日本での保育士の実績を活かしてカナダで働こう
カナダでも日本でも保育士さんは、子供のこれからの成長の土台となる大切な時期の教育を行う役目。
子供好きな方、幼児の教育に興味をお持ちの方に適したプログラムがあります!!

ワークビザの取得や移民に繋げよう
- 幼児教育プログラムを受講することで保育士の資格を取得。
週ごとに資格が異なるので、働きたい州で資格をとればカナダでの就学がスムーズに! - 公立カレッジのプログラム(2年がメイン)と、より短期間で修了できる専門学校のプログラムがあり
- ※公立カレッジのプログラムは非常に人気が高いので、早め早めのご準備がカギとなります!!!
- 学生ビザ申請が少し複雑(実習のビザや健康診断が必要)
JPのビザサポートか何かのページのリンクをつけると良いかも!?
プランはどんなのがあるの?
- 公立カレッジの2年プログラム→卒業生が働けるビザ(ポストグラジュエートビザ、最長3年間)で就労
- ※英語力が満たない場合は、語学学校や付属の語学コースから開始可能。

実際にはどんなことができるの?
- プログラムスタート後数ヶ月でアシスタント資格が取れるので、シッターやアシスタントなどのアルバイトで実践力を身に着けたり、コネクションを作れる
- 北米の幼児教育スタイルと同時に、高い英語力も身に着け、日本帰国後、英語環境の保育園などで働くことが出来る(日本の保育士資格要)
- 永住権取得の成功者が多い分野。
永住権を狙う場合はプラニングが要め。
番外編~日本での幼児教育にはJ-shine(ジェーシャイン)を取ろう
海外に来たんだ!J-shineを取ろう!
- J-SHINE (小学校英語指導者資格)が活かせる仕事
- 公立小・中学校、幼稚園、保育園などでの補助や放課後のプログラムとしての英語の指導
民間英会話学校などで児童向け英語講師
履歴書の保有資格に書ける - 資格が取得できる学校(Vancouver)
・International House Vancouver
J-shineの特徴は?
学校での勉強に加え、現地保育所やデイケアセンターでの実習!
就学中はバイトなんてできないほどかなりハードだけどこのスキルを日本でも生かせます!
海外だと4wks~6wksでとれるけど、日本で受講すると
- 通学型
英会話スクールの「イーオン」では、「週1~2回の通学で8ヶ月~13ヶ月のカリキュラム」「資格取得までおおむね20万円台~40万円台程度の授業料のコースを受講される方が多い」とサイトに情報があります。
- 通信講座
通信講座や出版を手掛ける「アルク」では「通信講座(受講期間6か月)の費用+J-SHINE認定のための特別講座(ライブ受講またはDVDによる受講)費用+J-SHINE登録申請料」がサイトに記載されており、合計すると約13~15万円となります。
